場を整えて実現可能性の高い改善計画を作る

2017.07.07
稲葉琢也
AAPな場づくりの続編
いなジィのブログ506
{E0C08D50-9D63-4501-9FCD-389B816F7FCB}

今日も困りの企業の案件で
銀行を訪問して打ち合わせ


その後、対象企業の面談でした
社長、専務、経理課長、営業の責任者
海外部門の責任者の幹部勢揃い

毎年、毎年、売上が下がり


ついに前期で利益ゼロ



今期は成り行きでは大赤字
前期までのやり方では
赤字は必死です



先ずは正確な現状分析をして
改善の方向性を検討し



従来とは違う市場や


新たな商品サービスの
アイデア出しのミーティング

なので、活発な意見や
ナイスなアイデアが出るように


ミーティング前に
AAPな場づくり
かなり力を入れました


やり方は昨日に続いて

こちらダウンダウンダウンダウンダウン


そして皆の意見を引っ張り出して

大きな方向性を見出しました


次は、改善計画策定に
取り掛かりますが

専門家費用の支払いも厳しいので

経営改善支援センター事業
活用して

{7CD6FFD0-2D86-4DCA-8593-CFAA6AB4765D}
専門家費用の2/3を国に負担して
貰える方法をとります


メインバンクを訪問して
{2FFB725D-4EB6-4A46-B40A-A3A1C7153CA3}
説明の上で、利用申請書に調印の
事前の了解を得ました


これで費用の問題とメインバンクの
支援のめどがついたので


具体的な改善計画の策定に
入ります


財務面と事業面に分けて

それぞれの現状分析と
改善策を作ります


特に具体的なアクションプランを
作るには更に幹部に
新たな施策を積み上げて頂きます


この時も暗くならず
従来の考えに捉われず


柔軟に発想を拡大する為に
AAPな場の雰囲気を大切にします

あなたもこんな「場」を
活用してみませんか?

やり方を詳しく知りたい時は
ご相談下さい
今日ここまでバイバイ




 
お金の不安を解消し
ビジョン実現をサポートする
社外の戦略ブレイン
 
ココをクリック右矢印ビズサポート
 
キャッシュフローコーチ
いなジィこと稲葉琢也
{AC935B96-6098-4E26-8DBA-0AEC4CCEFAAA}
初めての方はこちら
ダウンダウンダウンダウンダウン
 
にお尋ね下さい

初めての方に朗報です
初回相談は30まで無料です
お気軽に
お問い合わせフォームか
下記の電話にご連絡ください
 
ダウンダウンダウン
会社☎︎ 082-548-2862
fax  082-548-3170
携帯 090-6402-4217
メール
takuya@bizsupport-inaba.com