思いやこだわりを中心に理想像を描き実現する

2017.01.11
稲葉琢也
ビジョンを考えるには
いなジィのブログ328
{F2BB2CBA-293C-43AD-9534-367A9F8BFBE9}

今日は広島ビジネスタワーで
経営者の研修の講師をした
いなジィです


経営理念、ビジョン、ミッション


カンパニースピリッツ


セルフイメージを練り上げる


研修でした



なぜビジョンを紙に描くのか
私の師匠の和仁達也先生によると
{056EA118-144A-4090-BF47-47F6EA7DC113}

『明確な目標と具体的な行動計画を
紙に書きとめている人は
3%にも満たない。』



『この3%の人は、目標を明記してない人と比べると、同じ期間で平均して
10倍もの収入を上げている』



『目標と行動計画を紙に書けば
それらを達成する可能性が
10倍にも跳ね上がる』


『働きがいのある人生』
(ブライアン・トレーシー氏、著より)


このように多くの偉人が
(ビジョンを紙に書きなさい)と言う。


それは
きっとみんな知っていること





しかし




実際に紙に書いている人は
たったの3%



これはなぜか?



実はテクニックが必要だと
氏は言います


ビジョンを紙に書けない
4つのハードルと
対策


1、『何から考えたら良いか』が
分からない
➡︎初めの一歩が踏み出せない



➡︎ならば先に考える視点を決めておく



2、『何をやりたいか』を
考えると同時に

『それをやれない理由』を
思いついてしまう



➡︎やれない理由にかき消されてしまう
 
これは今現在のセルフイメージの
影響も大きい


やれない理由に
かき消されないために

書いたことは全て実現すると決める





3、自分の頭の中だけで堂々巡りする
先に進めなくなって挫折する





堂々巡りを避けるため、人に話す


4、数字や言葉にするには
テクニックが必要である
➡︎初めから完璧を
目指してはいけない
時間を決めて、先ず書く、
具体的なこと、正確なことは
あとで見直し、付け足す

これらの障害を乗り越えないと
トップ3の仲間入りできない


このように和仁先生は
言います

先ずは愚直に実践する

一旦書いたら1〜2週間
寝かせる




時々取り出し15分だけ考る


以上です。



続きは又明日バイバイ





お金の不安を解消しビジョン実現を

一緒にサポートする

社外の戦略ブレイン

ココをクリック右矢印ビズサポート

いなジィこと稲葉琢也
{AC935B96-6098-4E26-8DBA-0AEC4CCEFAAA}

初めての方はこちら
ダウンダウンダウンダウンダウン
href="http://bizsupport-inaba.com/blog/%e3%81%84%e3%81%aa%e3%82%b8%e3%82%a4%e3%81%ae%e8%87%aa%e5%b7%b1%e7%b4%b9%e4%bb%8b/" style="-webkit-text-size-adjust: auto; background-color: rgba(255, 255, 255, 0);">いなジィの自己紹介

にお尋ね下さい

初回相談は無料です
お気軽のHPのお問い合わせ
フォームか下記の電話に
ご連絡ください

ダウンダウンダウン
082-548-2862