法則やメカニズムで表される変わらない秘密

2017.04.03
稲葉琢也
なりたい状態になるには?

いなジィのブログ410
{B37CB24B-2DE7-4691-B424-5BF52827F3DE}
昨日の続き、現状維持メカニズムです
フィギュアスケートの結果
羽生結弦(ANA)が世界選手権で



3大会ぶり2度目の
優勝を決めましたね



ショートは5位と出遅れたが
フリーでは世界最高得点で
逆転優勝しました



強い人は、1度のつまずきでは
負けませんね




潜在意識が勝とうとするのです





一方で負ける人は簡単に負けます



チャンスがあっても潜在意識が


失敗する選択するのです


体は、急激な気温の変化から
自分を守るために


できるだけ体温を一定に
保とうとします



暑くなれば発汗して体温を
下げようとするし




寒くなれば体をふるわせて
熱を出そうとします




それと同じように潜在意識も
急激な環境の変化から



自分を守るために、できるだけ
現状を維持しようとするのです。


この働きを
「現状維持メカニズム」と
言います



事業でも儲からない人は


いつも儲からないのです



良く見ると無意識のうちに
儲からない行動を


繰り返しているのです



今日、私のキャッシュフローコーチの


仲間の藤垣さんがブログに




「慣性の法則」と書いていました



どちらも同じような現象です


なんとか変わりたい



慣性の法則や
現状維持メカニズムを



味方につけたい方は


こちらにどうぞ
ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン

お金の不安を解消し
ビジョン実現を
サポートする
社外の戦略ブレイン

ココをクリック右矢印ビズサポート

キャッシュフローコーチ

いなジィこと稲葉琢也
{AC935B96-6098-4E26-8DBA-0AEC4CCEFAAA}

初めての方はこちら
ダウンダウンダウンダウンダウン

にお尋ね下さい

初回相談は無料です
お気軽に
お問い合わせフォームか
下記の電話にご連絡ください

ダウンダウンダウン
082-548-2862