竹田陽一先生のランチェスター戦略を学ぶ

2017.07.17
稲葉琢也

 強者の戦略と弱者の戦略

いなジイのブログ516

{7E2B6405-63B4-4AB9-8D07-6B35BDE7A5E1}
昨日に続い一昨日行った
竹田陽一先生の
ランチェスター戦略の講演の話
動画はこれ
ダウンダウンダウン

{5C09715C-86A3-44F9-B932-0FB110AE7C9C}

経営のやり方には
競争条件が有利な会社が行う
(強者の戦略)
不利な会社が行うべき(弱者の戦略)
2つがありますが
強者は次の条件で決まります

①1位であること

②市場占有率26%以上を確保

③2位との間に10対6以上の
差をつけている
1000中995社は弱者である


「弱者の戦略」の概要は
弱者は先発会社と差別化し
同じやり方をしない
弱者は小規模第一主義、
部分第一主義をねらえ
弱者は強い競争相手がいる
業界には決して参入しない
弱者は戦わずして勝ち
勝ちやすきに勝つことを狙う
弱者は対象を細分化する
弱者は目標を得意なものを1つに絞る
弱者は軽装備で
資金の固定化を防ぐ
弱者目標に対して
持てる力の全てを集中する
弱者は競争相手に知られないよう
静かに行動する

詳しくはこちらの本やを

{C7FAC326-A807-4F7C-8F46-8B58B69252F0}
イメージを膨らませて
自社の戦略を考えましょう
戦略を考えることは
社長さんの「仕事」ですよ
忙しく現場で働くのは
「作業」ですよ
作業は社員さんの仕事ですから
社長がとってコストに見合いませんね
自社を鳥の目で俯瞰して見ましょう
今日は以上ですバイバイ

グラサンハートグラサンハート