経営改善計画が下振れしたらアクションあるのみ

2017.02.20
稲葉琢也
全社一丸で挽回するには
アクション
いなジィのブログ367
{DB4FE39B-8EDD-4179-B5AF-7DE88A000ED1}
画像は下町ロケットのワンシーン
こんなまとまりのある企業を
目指している企業です


今日の相談は、以前作った
改善計画についてのお悩み
貿易がある為に、外国為替の
影響を受けて
{241971C9-E94D-4F2A-A10B-0E225CE1A77D}

計画が
下振れしております
{FC2B5D03-1CA1-4029-A234-9E0E8020485D}
下振れの原因となったのは
その貿易部の責任者が
凄く真面目な人で
オーナー社長の意向を
過度に意識しており
元の計画策定時に
期待に応えようとして
かなり無理な計画を
してました
今回もなんとかして短期間で
無理矢理に売り上げを
挽回しようと焦っていました



当然すぐに答えを出すのは
非常に難しいのです




今日は売り上げを分解して
売上=客数✖️客単価✖️リピート率
客数は営業担当が新規開拓する
客単価はバイヤーが新商品を開発
リピート率は電話を受ける
事務方がスクリプトを作り提案する


こんな感じで
部内の全てのミンバーが
少しづつでも今までと 
違うやり方を考えます
そうやってアクションプランを
再度見直しています
アクションプランは
例えば新規取引〇〇社といった
「成果目標」ではなく
1日1社新規訪問するといった
「行動目標」を設定します
「成果目標」は相手があり
結果が出るかどうかは
相手次第ですが
「行動目標」は自分自身が
やれば達成出来る目標とします
計画と実績のギャップを埋める
為に具体的な
アクションプラン≒「行動目標」
を新たな着眼点から
探していきます
新しいアクションが起きなければ
何も変わりません
改善計画を同意してくれた
銀行にも計画の進捗を
報告することが必要です
{D1783A70-BA8D-4D39-8808-FD8633D39B28}

それまでにしっかり挽回策を
作り実施していき
これを報告し引き続き
計画通りの銀行取引を
継続してもらいます
{1051B809-DD93-4468-BB66-AE32E639FB9D}

ポイント

銀行取引を
良好に保つには


適切に自社の経営努力を
伝えることです

お金の不安を解消し
ビジョン実現を
サポートする
社外の戦略ブレイン

ココをクリック右矢印ビズサポート

キャッシュフローコーチ
いなジィこと稲葉琢也
{AC935B96-6098-4E26-8DBA-0AEC4CCEFAAA}

初めての方はこちら
ダウンダウンダウンダウンダウン

にお尋ね下さい

初回相談は無料です
お気軽のHPのお問い合わせ
フォームか下記の電話に
ご連絡ください

ダウンダウンダウン
082-548-2862