銀行借入でお困りの社長さん、まだまだ伸びる道はあります。

2017.02.11
稲葉琢也


いよいよ変わり始めるか?

いなジィのブログ359
{94BC3990-AD07-4C93-BBC2-132B0EC89CA9}

金融庁が変わると変わるのが銀行


半沢直樹を見ていた方は




覚えているのでは
無いでしょうか?




中小企業には貸し手として


強い態度に出ることもある銀行が




金融庁にはペコペコ






なんで?







この金融庁は
{2468B67E-7AFA-4DCC-ACCC-92AED523EE50}


バブル崩壊後の銀行の
資産の健全性を


「金融検査マニュアル」に
基づき検査し




銀行の貸出資産の健全性を
厳しく査定して
不良債権の存在を指摘して






弱い金融機関の統合を
促してきた


歴史があり








当時銀行にとって
金融庁は怖い存在






金融庁のいうことに
敏感に反応してきたのです




それが金融庁長官が
現在の森長官に変わり




金融行政の方針をガラッ
と変えました












それでも金融機関は
保守的で




なかなか変わらないと
言われていますが




今回は確実に姿勢が
変わりそうですね






その記事がこちら
ダウンダウンダウンダウン

{F852133F-7334-4CC5-A1DB-9BECEA92B626}

銀行の貸出の姿勢に
大きな影響を与えてきた
金融検査マニュアル

いよいよ見直されそうです






それでわしらはどうなる?










そこなんです




銀行の融資姿勢は
必ず変わります










今日も銀行借入が上手く
いかなかった
中小企業の社長さんと







資金調達の対策会議を
していました






凹んでいた社長さん
諦めずに次に打てる手を
検討したのです










経営の改善を進めながら
資金繰りの対策を考え






決して






諦めずに再建を目指します
{4A84BCEA-A5CF-4AC3-B067-F74D5088768B}



そんな中小企業にとって




銀行の姿勢が変わることは






希望なのです






一度や二度
銀行に融資を断られても


諦めてはいけません






日々改善を進めながら
事業を継続していれば
チャンスが来る




関わる専門家も
こうした変化を
しっかり把握して< /span>






将来に向けた手立てを
一緒に考えるのです


今日のポイント


銀行融資でお困りの
社長さん


事業を磨いていれば


道は拓けます







「お金」と「ビジョン実現」の


社外の戦略ブレイン


ココをクリック右矢印ビズサポート


いなジィこと稲葉琢也
{AC935B96-6098-4E26-8DBA-0AEC4CCEFAAA}


初めての方はこちら

ダウンダウンダウンダウンダウン



にお尋ね下さい


初回相談は無料です
お気軽のHPのお問い合わせ
フォームか下記の電話に
ご連絡ください


ダウンダウンダウン

082-548-2862