頑固な社長はどう説得すればいい?

2017.02.21
稲葉琢也
事業の継承は大丈夫ですか?

いなジィのブログ369
{8E1519DA-2DBD-488F-9BFD-AD9164133AEB}
社員さんからどう見えてるか?


自分が思っている姿と
他人から見えてる姿には
大きなギャップがあります



一生懸命社長が
コミュニケーションを
取ろうとしても



過去に叱責されたりすると


叱責された本人だけでなく



それを見ていた他の人も
上の絵の様な印象が強く残ります



自分では意識してないことが
多いですね
心理学のフレームワークでは
ジョハリの窓と言いますが
{DB1EEFDC-0E55-4FD9-9AE1-974BD1208219}
見えない窓(盲点の窓)
他の人は知っているが
自分は知らない領域
この領域は誰かが
話しているのを聞いたり
自分自身が気付いて
開かれた窓(開放の窓)の
領域を広げていくこで
コミュニケーションが
改善すると言われてますが
最近は高齢の社長が
元気なのは良いのですが
過去の成功体験に囚われ
後継者候補の息子の
言う事も全く聞かず
{17115614-B6CA-4785-AC0C-BFDBD2603C71}

従来からの経営方法にこだわり
変革を嫌い
外部環境の変化に取り残される
中小企業の社長さんが増えています
いかに事業を継承するのか
頑固な社長から後継者へ
バトンタッチする方法を
早目に準備していく必要を
強く感じています
我が社も怪しいと思う方は
早目に検討を始めたほうが
いいですよ
お金の不安を解消し
ビジョン実現を
サポートする
社外の戦略ブレイン

ココをクリック右矢印ビズサポート

キャッシュフローコーチ
いなジィこと稲葉琢也
{AC935B96-6098-4E26-8DBA-0AEC4CCEFAAA}

初めての方はこちら
ダウンダウンダウン src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/175.gif" alt="ダウン">ダウン

にお尋ね下さい

初回相談は無料です
お気軽のHPのお問い合わせ
フォームか下記の電話に
ご連絡ください

ダウンダウンダウン
082-548-2862