経営に必要なことは全部サッカーが教えてくれた

2017.09.01
稲葉琢也

いなジイのブログNO.561

浅野選手が裏に飛び出し先制ゴール!

昨日はサッカー日本代表が

W杯ロシアロシア大会出場を決めました

オーストラリアを2-0で撃破

 

 

本田圭祐選手と香川真司選手を温存して

若手を起用し、浅野選手、井手口選手が得点

監督の起用に選手が見事に応えました

 

 

サンフレッチェファンの私は

「危機的なサンフレに浅野選手が

いたら良いのに」と妄想

 

 

一方で長谷部キャプテンや

長友選手や川島選手のベテランも活躍

それぞれの選手が持てる力を発揮しました

 

これが出来るチームは強いですね

経営に当てはまること

 

昨日は、ある中小企業改善計画作りの

幹部ミーティングです

 

事前に、皆さんに現状の課題を書き出し
今後の対処方針とアクションプランの
原案を考えておいてもらいました
 
そしてミーティングの冒頭で
AAP(安心安全ポジティブ)な
場づくりを行い
 
 
前もって皆が書いてくれた課題を
1人ずつ発表しました
 
 
内容的には共通点も多いのですが
1人で考えるよりは
いろいろな立場の人が考えた方が
 
異なる着眼点が見出されて
建設的です
 
 
経営改善計画作りでよくある失敗は
 
専門家任せにして
自社の思い、社長の思い、幹部の思いが
全く入らない、魂の入らない計画を作ること
 
 
会社の幹部を巻き込み
社長専務が高齢であるために
次期社長候補の長男も本音で
遠慮なく発言を求めました
 
 
ミーティングを進めていると
皆、なぜ長期低落傾向にあるのか
分って来ました
 
 

原因は変わらないこと

AAPな場でミーティングしたから
分かったことは、今までも全員
課題は分かっていた
 
お客様や競合する企業が変化
しているの自分たちは旧態依然
 
 薄々分かっていながら
 
誰も発言しない
 
言っても決定されない
 
決めてもいつの間にか元に戻る
 
 皆それに気付き意見を出し合いました
 

今回改善のスタートで決めたこと

合言葉は、「徹底的に変える!」

経営者を変える:社長を交代する

発想を変える:メーカーのプロダクトアウトから

顧客のお困りごと起点に変える、顧客の声を聞く

評価を変える:全社が本気で取り組む

頑張った人が報われる人事評価にし

やってもやらなくても同じを断固排除

 

こんなお手伝いを指摘ました

これで必ず変わり再生します

今日は以上です

 

お金の不安を解消し
ビジョン実現をサポートする
社外の戦略ブレイン
 
キャッシュフローコーチ
いなジィこと稲葉琢也
o0480036013747442276
 
初めての方に朗報です
初回相談は1時間まで無料です
お気軽に
お問い合わせフォームか
下記の電話にご連絡ください
 
ダウンダウンダウン
会社 082-548-2862
fax 082-548-3170
携帯 090-6402-4217
メール
takuya@bizsupport-inaba.com