あのお金はどこに行ったのか?

2018.05.08
稲葉琢也
 

キャッシュフローコーチ
ビズサポートの稲葉琢也のブログ813

広島中央警察署で8572万円が
盗まれて1年が経ちました
 
 
 
 
広島県警広島中央署の
会計課の金庫から
 
 
 
 
詐欺事件の証拠品
8572万円が盗まれた
事件は8日で発覚から
1年となった
 
 
 
 
 
県警は内部犯行とみて 
署員や詐欺事件に携わった 
捜査員ら約600人から聴取
 
 
 
 
 
県警関係者によると捜査線上に
浮上した人物については
自宅も調べたが
 
 
 
 
 
残された現金など決定的な
手がかりは見つからなかった
 
 
 
 
お金はどこに
行ったのでしょうか?
 
 
 
 
 
「お金の行方が分からない」
 
 
 
 
私達中小零細企業でも
お金の行方が分からない
 
 
 
 
利益は出ているのに
お金がない、
 
 
 
 
お金はどこへ行ったのか?
 
 
 
 
よく言われる
「勘定合って銭足らず」の
状態です
 
 
 
例えば
500万円で仕入れた商品を
1000万円で売って
粗利が500万円
 
給料が200万円
経費が200万円
差し引き
利益が100万円
 
 
 
 
しかし売上代金1000万円が
売掛金で翌月入金なら
お金はありませんね
 
 
一方で仕入れ代金の500万円の
支払いも買掛にして
翌月払いします
 
 
しかし給料や
経費の支払いは当月支払い
 
 
 
 
従って利益が出ていても
お金は足りません
 
 
 
 
こんな風に
損益計算書だけ見ていては
お金の動きは
分からないのです
 
 
 
 
利益はモノに形を
変えているので
それがみえるのは
貸借対照表です
 
 
 
 
 
お金が商品に形を変え
在庫となっていたり
 
 
 
 
 
先程のケースのように
売掛金に形を変えていたり
 
 
 
 
仕入れの支払いが買掛金に
なっていたりします
 
 
 
 
事業を継続していくうえでは
お金の流れをシッカリ
みていることが必要です
 
 
このお金の流れを
キャッシュフローと言います
 
 
会社のお金の流れを
分かるようなるには
 
 
「お金のブロックパズル」
使って教わるのも近道です
 
 
今日は以上です
 

共感してくださる仲間を探しています

 
 
私のミッション
「お金で不幸になる人を無くす」
 
 
ビジョン
「早期再生で広島を日本一
チャンスの多い県にする」
 
共感して、中小企業を
元気にする仲間を募集しています
 
今年6月より
 
キャッシュフローコーチ養成塾
広島ファシリテーター講座を
始めます
⬇⬇⬇
 
 
 
又、中小企業診断士向けの
早期再生養成講座を始めました
 
全6回でほぼマンツーマンで学べます
 
 
 
 
 
お金の不安解消と

ビジョン実現の戦略ブレーン
キャッシュフローコーチ
稲葉琢也

お金の悩みを解消して

あなた(あなたの会社)が

なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

銀行取引の5つのコツ

お気軽にご相談ください

ダウンダウンダウン

会社 082-548-2862
fax 082-548-3170
携帯 090-6402-4217

メール
takuya@bizsupport-inaba.com