不振の事業を再生する進め方について

2018.08.11
稲葉琢也
お金の不安解消とビジョン実現の
社外戦略ブレーン
キャッシュフローコーチの
稲葉琢也のブログ907
 

早いところは本日から
お盆休みのようですが
弊社は、溜まっている仕事を
片付けに事務所にいきました
 
 
 
 
電話も鳴らず、
静かに仕事に集中出来て
はかどります
 
 
 
 
資金繰りのご相談先の
経営改善支援センターを
活用した計画策定中
 
 
 
 
先ずは過去2期分の決算書と
直近の試算表で過去の
実績を入力します
 
 
 
 
次に返済金額がいくらまで
減らせるのか試算します
 
 
 
借入の明細をみて
銀行別に分類する
 
 
 
さらに信用保証協会の
保証付き融資とそれ以外の 
融資にわけます
 
 
 
 
そして信保付き融資は15年返済
日本政策金融公庫も15年
 
 
 
その他の民間金融機関で
15年返済に抵抗する銀行は
10年返済にします
 
 
 
 
既存の借入を以上のような
融資期間の長い長期借入で
借り換えしたら返済できる
金額になるか検討します
 
 
 
 
これ以上長くするのは
非常に困難ですので
返済期間の延長ではなくて
 
 
 
その場合はDDSや
債権放棄などの抜本的な
手立てが必要となります
 
 
 
 
これらはあくまでも
金融支援方法だけであり
 
 
 
 
 
本業の事業面の改善が
もっとも重要ですし
改善が充分見込まれれば
返済は無理なくできますが
 
 
 
楽観的な右肩上がりの
計画策定は、よほど確実な
理由がある場合を
のぞき禁物です
 
 
 
 
先ずは、ある程度の計画の
仕上がりをイメージして
おきます
 
 
 
 
本業の改善には
時間がかかる場合が
多いので、保守的に考えて
ある程度の余裕を持った
計画づくりが求められます
 
 
 
 
事業面の改善については
次回説明しますね
 
 
今日は以上です
 
 
 
 
 

共感してくださる仲間を探しています

 
 
 
私のミッション
「お金で不幸になる人を無くす」
 
 
ビジョン
「早期再生で広島を日本一
チャンスの多い県にする」
 
共感して、中小企業を
元気にする仲間を募集しています
 
 
 
今年6月9日より
キャッシュフローコーチ養成塾
広島ファシリテーター講座
第1期を始めました
⬇⬇⬇
 
 
 
又、中小企業診断士向けの
早期再生コンサルタント養成講座もあります
 
全6回でほぼマンツーマンです
9月より第3期が始まります
 
 
 
 
 
 
お金の不安解消と

ビジョン実現の戦略ブレーン
キャッシュフローコーチ
稲葉琢也

お金の悩みを解消して

あなた(あなたの会社)が

なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

銀行取引の5つのコツ

お気軽にご相談ください

ダウンダウンダウン

会社 082-548-2862
fax 082-548-3170
携帯 090-6402-4217

メール
takuya@bizsupport-inaba.com