総踊り中止から見えた経営のツボ

2018.08.15
稲葉琢也

お金と想い実現の

社外ブレーン

ビズサポートの稲葉のブログ911


徳島市の総踊り中止に反発して

有料の観覧席以外の場所で
踊る有名連の踊り子
 
 
昨日しきりにニュースに
なった徳島の阿波踊りに対する
徳島市の総踊り中止策
 
 
見事に失敗しましたね
理由は、いろいろ言われますが
 
 
私は、「武士の商法」だと
思います

「武士の商法」とは

皆さんご存知の通り

商売のやり方が下手な例え

明治以降武士が威張ってばかりいて

商売に失敗することが

多かったのでいいます

武士の失敗の理由を詳しく言えば

顧客のニーズやお困りごとを

全く考えないプロダクトアウトの

発想であったと言えます

 

 

今回の徳島市は観光協会の

赤字体質と大きな累積赤字に

メスを入れたことは

間違っていません

 

 

 

しかしチケット販売を

増やす為に総踊りを中止し

4つの観覧会場に分散させて

売上を伸ばす発想は失敗です

 

 

 

つまり、観光事業の財務の

視点で赤字体質にストップを

かけたことは正解です

 

 

一方で事業面では、現場の

状況や顧客の声を聞いて

観光の企画を再建することには

失敗をしました

 

 

 

 

変化しようとしたことは

だだしかったと思います

 

 

しかし失敗した最大の理由は

観光客の声、踊り手の声

地域の観光で恩恵を受ける

事業者の声を汲み取った

対応が出来きなかった

 

 

 

4日間で120万人も集客しながら

大幅な赤字体質の

地域・観光振興策は

 

 

役人が考えるのではなく

 

 

顧客の声を聞き

ビジネス感覚のある人が

再建策を練る必要があります

 

 

私達のビジネスでも言えることです

 

 

 

顧客にしっかりと価値提供をして

適切な対価を頂き利益を出す

 

 

持続可能なビジネスモデルに

することを常に考え続けて

日々小さな変化を

しながら進化していくことですね


 

反面教師にして

今日も変化にチャレンジしましょう

 

共感してくださる仲間を探しています

 
 
 
私のミッション
「お金で不幸になる人を無くす」
 
 
ビジョン
「早期再生で広島を日本一
チャンスの多い県にする」
 
共感して、中小企業を
元気にする仲間を募集しています
 
 
 
今年6月9日より
キャッシュフローコーチ養成塾
広島ファシリテーター講座
第1期を行ってします
⬇⬇⬇
 
 
 
又、中小企業診断士向けの
早期再生養成講座もあります
 
全6回でほぼマンツーマンです
9月開始の第3期生を現在募集中です
 
 
 
 
 
 
お金の不安解消と

ビジョン実現の戦略ブレーン
キャッシュフローコーチ
稲葉琢也

お金の悩みを解消して

あなた(あなたの会社)が

なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

銀行取引の5つのコツ

お気軽にご相談ください

ダウンダウンダウン

会社 082-548-2862
fax 082-548-3170
携帯 090-6402-4217

メール
takuya@bizsupport-inaba.com