信用保証協会が融資を断るのではない

2018.10.24
稲葉琢也
資金繰りや銀行取引が
不安な方の味方
ビズサポート稲葉
 
 


 
今日は早期再生の仲間が
関わった案件に関する相談
 
 
 
 
経営改善支援センター事業を
使って、改善計画をつくり
借入を長期に借り換えする
案件ですが
 
 
 
 
計画策定後に社長が
突然仕入れ資金が
不足すると言い出して
 
 
 
 
メインバンクのM銀行に
借入を申し込みしました
 
 
 
 
M銀行はメインバンクだから
支援センター事業の
利用申請書にも印を押して
再生の支援をする立場にあります
 
 
 
 
社長に対してはイイ顔をして
一方で保証協会の保証付き
でなければ融資しない
 
 
 
 
プロパーでは貸さない
意向なのです
 
 
 
 
 
こんなケースはよくあります
協会が保証しないから貸せない
という言い訳をする
 
 
 
 
 
しかし、
貸し出しをしない
のはM銀行なのです
 
 
 
 
貸すか貸さないかを
決定するのは銀行であり
 
 
 
 
 
 
保証協会は保証するだけ
協会が保証しないから
融資出来ないというのは
 
 
 
あくまで銀行都合の
言い訳なのです
 
 
 
 
もしも融資が出来ない理由が
(保証協会が保証しないから」
こんなことを言う銀行員は
あまり信用できません
 
 
 
 
 
銀行員を見分けるには
こうした責任転嫁を
したりしないか注意して
下さい
 
 
 
御社の事業を正確に理解する
努力をして
 
 
 
本当に融資できない理由を
親身になって説明して
 
 
 
「御社の○○が問題です」
「△△△すれば融資できるようになります」
 
 
 
 
御社の課題を一緒に解決しようとする
こんな銀行員と付き合いしましょう
 
 
 
 
 
今日は以上です
 


 

 

共感してくださる仲間を探しています

 
 
 
私のミッション
「お金で不幸になる人を無くす」
 
 
ビジョン
「早期再生で広島を日本一
チャンスの多い県にする」
 
 
 
共感して、中小企業を
元気にする仲間を募集しています
 
 
 
中小企業診断士などの士業向け
早期再生コンサルタント養成講座もあります
全6回、3名以内の少数密着型で学べます
 
 
 
 
 
お金の不安解消と

ビジョン実現の戦略ブレーン
キャッシュフローコーチ
稲葉琢也

お金の悩みを解消して

あなた(あなたの会社)が

なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

銀行取引の5つのコツ

お気軽にご相談ください

ダウンダウンダウン

会社 082-548-2862
fax 082-548-3170
携帯 090-6402-4217

メール
takuya@bizsupport-inaba.com