儲かっていると安心していると危険!

2018.10.26
稲葉琢也
資金繰りや銀行取引が
不安な方の味方
ビズサポート稲葉
 
 

25日は福山商工会議所で
資金繰りのセミナーを行いました
 
 
 
西順一郎さんが考案したstrac表に
和仁達也さんが税金、借入返済
繰越金や投資まで加えた
 
前半でお金のブロックパズル
こちらを一通り理解して頂き
税引き後利益➕原価償却費が
本業のキャッシュフローで
 
 
 
 
借入金の合計を割ってみると
返済に何年かかるのか
見当がつきます
 
 
 
 
ここまでが前半で
後半は私が原稿を書いた
資金繰りの小冊子を
テキストにして
 
 
 
 
資金繰りについて学んで
頂きました
 

1番のポイントは
 
 
赤字だから倒産するのではなく
お金がなくなると倒産する
 
 
従って儲かっているから
大丈夫と思っていては危険
 
 
資金繰りを見通すことが
資金不足にならない
1番の方法です
 
 
月内の資金繰りは
日繰表に日々の
お金の出入りを記録し
 
 
何日に何のお金がいくら
出入りするのかを
把握します
 
 
そうすると自社は前月に
いくらのお金を残して
おく必要があり
 
 
月の中で何日が
もっともヤバイかを
知ることが出来ます
 
 
 
 
次に1年以内の資金繰りは
月別の資金繰り表です
 
 
 
 
 
年間の中で何月に
資金が厳しくなるか
予定を立てて見通します
 
 
 
資金繰りが
分かりにくい理由は
売上た代金はすぐに
入金にならないで
 
 
翌月であったり
翌々月に入金になる
 
 
又仕入れの支払いも
掛けで仕入れたり
現金で支払いして
 
 
お金が出て行くタイミングも
バラバラなのです
 
 
或いは税金やボーナス
のように特定の月に
お金が出ていきます
 
 
従って毎月の入金と
出金を予定を立てる
ことが必要なのです
 
 
損益計算書をみて
儲かっているから
大丈夫と思わないで
 
 
お金の出入りを
しっかり管理しましょう
 
 
1人出来る方はok
 
 
どうも苦手だと思う方は
税理士さんや
キャッシュフローコーチに
ご相談ください
 
 
今日は以上です
 
 
 

 

共感してくださる仲間を探しています

 
 
 
私のミッション
「お金で不幸になる人を無くす」
 
 
ビジョン
「早期再生で広島を日本一
チャンスの多い県にする」
 
共感して、中小企業を
元気にする仲間を募集しています
 
中小企業診断士などの士業向け
早期再生コンサルタント養成講座もあります
全6回、3名以内の少数密着型で学べます
 
 
 
 
 
お金の不安解消と

ビジョン実現の戦略ブレーン
キャッシュフローコーチ
稲葉琢也

お金の悩みを解消して

あなた(あなたの会社)が

なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

銀行取引の5つのコツ

お気軽にご相談ください

ダウンダウンダウン

会社 082-548-2862
fax 082-548-3170
携帯 090-6402-4217

メール
takuya@bizsupport-inaba.com