売上が下がり赤字で返済が苦しいときには

2018.12.14
稲葉琢也
資金繰りや銀行取引が
不安な方の味方
ビズサポート稲葉1007
 
 

大雪時のタイヤチェーン
装着義務化のニュースが流れ
えっ、面倒くさくなるかな?
 
 
 
良く聞くと、昨年の豪雪時の
立ち往生したのがきっかけで
大雪でも動けるようにする
狙いらしいです
 


 
酷い大雪にはむやみに
外出しないでコタツで
暖まっているのが懸命ですね
 
 
 
先日は、そんな積雪を心配しながら
自動車で中国山地を超えて
 
 
 
 
島根県に
バンクミーティングに
行ってきました
 
 
 
 
その前日も呉方面で
バンクミーティング
でした
 
 
 
 
どちらも事業が不振で
経営改善計画を作っている会社
 
 
 
 
片一方の会社は、経営改善計画を
作り、金融機関の同意をえる為に
バンクミーティングをすでに
一度開催しています
 
 
 
 
今回は前回のミーティングで
金融機関が要求した事業調査を
 
 
 
弊社が実施し報告するとともに
金利の引き下げの支援を
お願いするミーティングでした
 
 

加えて引き続き6カ月間、返済の
ストップをお願いしました
 
 
キャッシュフローがわずかな
会社なので金利引き下げによる
元金の返済を計画していましたが
 
 
圧倒的なメインの地銀さんが
引き下げはしない言われ
金利引き下げのお願いは断念
 
 
 
 
引き続き返済をストップして
事業を続けながら
 
 
 
 
更なる改善を盛り込んだ計画を
次回までにつくることに
なりました
 
 
 
 
 
もう一方の会社さんは
改善計画を立てて金融機関に
同意を頂いてましたが
 
 
 
 
売上が下がり、
キャッシュフローが
マイナスとなり、返済をストップ
 
 
 
 
6ヶ月ごとにバンクミーティングを
開いて、業績と資金繰りを
報告しながら、引き続き
 
 
 
 
返済をストップして
支援していただいています
 
 
 
 
社長さんだけでは、金融機関の
求める説明が上手く出来ないので
コンサルタントが補助します
 
 
大切なことは、
 
 
ありのままを正直に伝える
 
 
 
計画を下回る場合は特に
原因と今後どのようにするか?
 
 
 
 
 
 
明るい材料があれば
出来るだけ資料も揃えて
説明します
 
 
 
 
ただし、あまり楽観的な
説明をして、直ぐに
出来ませんでしたと
ならないように
 
 
 
 
 
手堅く見積もり、期待通りの
ケースともっと現実的で
7〜8割しか出来ない場合を
考えておきます
 
 
 
 
 
 
銀行は計画より実績が上回るのは
okで下回るといい顔しないのです
 
 
 
 
改善計画を作り再生するために
返済をストップしてもらい
頑張っている会社は
たくさんあります
 
 
 
簡単にあきらめないで
専門家と相談しながら
挽回しましょう
 
 
 
今日は以上です
参考になれば幸いです
 
 
 
 

 

 

共感してくださる仲間を探しています

 
 
 
私のミッション
「お金で不幸になる人を無くす」
 
 
ビジョン
「早期再生で広島を日本一
チャンスの多い県にする」
 
共感して、中小企業を
元気にする仲間を募集しています
 
 
 
中小企業診断士などの士業向け
早期再生コンサルタント養成講座もあります
全6回、3名以内の少数密着型で学べます
 
 
 
 
 
 
お金の不安解消と

ビジョン実現の戦略ブレーン
キャッシュフローコーチ
稲葉琢也

お金の悩みを解消して

あなた(あなたの会社)が

なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

銀行取引の5つのコツ

お気軽にご相談ください

ダウンダウンダウン

会社 082-548-2862
fax 082-548-3170
携帯 090-6402-4217

メール
takuya@bizsupport-inaba.com